このページの本文へジャンプ

菱栄テクニカ株式会社サイト内共通メニューへジャンプ

ここから本文です。

ここからこのページまでのパンくずリストです。

ここまでパンくずリストです。

採用情報

先輩社員からのメッセージ

  • インフラ事業部 ITサービスセンター
  • 品証事業部 品証技術センター
  • 品証事業部 計測管理センター
  • 生産サポート事業部 宇宙生産管理課
  • 生産サポート事業部 組立品検査課
  • 総務部 総務課
他社ではなかなか体験できない様々なことがある  
竹安 秀徳
現在の所属部署名:
品証事業部 品証技術センター
入社年:
2011年
学部・学科・専攻内容:
理工学研究科
電子工学専攻
保有資格:
QC検定3級

菱栄テクニカに就職を決めた理由

学生時代は、放射線照射試験に関連した研究をしており、就職活動の際には、その知識を活かせる企業を探していました。しかし、当初は、そのような企業はなかなか見つかりませんでした。
諦めかけて違う職種にしょうかと考えていた矢先に、通っていた大学と菱栄テクニカとの共同研究が行われることになり、それがきっかけで、菱栄テクニカの存在を知ることになりました。
また、関東圏内の会社だということも決め手になりましたね。

菱栄テクニカ入社後に思ったこと

年齢の近い先輩だけではなく、少し年の離れた先輩や、管理職の方もフレンドリ-に接してもらい、直ぐに職場環境、人間関係に慣れることができました。そうした、年齢や役職の垣根を越えて、話しがしやすい雰囲気があるところが、魅力です。

現在の仕事に対するやり甲斐は?

現在は、評価センターというところで、製品の評価分析の仕事をしています。
中には特殊な試験もあり、試験のための治具を作成することもあります。自らハンダ付けを行い、抵抗をつけたり、治具校正をして電圧を図ったりすることなど、他の会社ではなかなか体験できない様々なことが出来て、やり甲斐を感じます。

新入社員へのメッセージ

まずは、学生時代にしか出来ないこと(自動車の免許など)をしっかり学生時代にやっていただきたいですね。また理系の科目は社会人になって役に立つことが多く無駄にはなりません。幅広い知識が将来のスキルアップにつながると思われますので、基礎をしっかり学んでいただきたいですね。
是非、菱栄テクニカに来てください。待っています。

1日のスケジュール
8:45・朝礼
9:00・ミーティング
  上長へ前日の作業内容を報告と本日のスケジュールを報告
9:15・試験室での試験作業
  品質確認試験の実施
10:00  スクリーニングの条件確認
12:15・昼食
13:00・試験室での試験作業
  寿命確認試験
15:00  高温、高湿試験
16:15・デスクワーク
  本日の作業報告書の作成
17:30・社内ミーティング参加
  課内の連絡事項や業務の進捗状況
  (時には勉強会を実施)
19:00・帰宅
この先輩の所属部門の紹介ページへ

ここまで本文です。

このページの本文へジャンプ

菱栄テクニカ株式会社サイト内共通メニューへジャンプ