サステナビリティ
- トップページ
- サステナビリティ
SDGsの取り組み
菱栄テクニカは、SDGsの趣旨に賛同し、
三菱電機グループの一員として、ゆとりある社会と心豊かな未来社会実現への貢献を目指します。
2015年9月に国連サミットで持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)が採択されました。持続可能でよりよい世界を目指すための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人として取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

健康経営の基本方針
こころと体の健康は、いきいきと働くための基本であり、従業員とその家族の幸せに欠かせない大切なものです。その為には、自分の健康は自分で守るという意識を持つことが何よりも大切です。
一方で、会社としても従業員の健康を大切にする風土を醸成し、一人ひとりが心身ともに健康を保ち、いきいきと働き続けることができる職場づくりを通して人財力を高め、企業としての持続的成長につなげることが、重要な経営課題であると認識しています。
菱栄テクニカ健康宣言
従業員一人ひとりがいきいきとした働きやすい職場環境で心身の健康を保ち、能力や個性を発揮して働くことにより、従業員とその家族の幸福を実現するとともに、事業活動を通じて新しいサービスの創出やお客様にとって、より喜んでいただけるサービスの提供につなげ、ひいては社会の発展に貢献することを宣言します。
菱栄テクニカ株式会社
代表取締役 山田 仁和
かながわプラごみゼロ宣言に賛同
神奈川県の「かながわプラごみゼロ宣言」に、三菱電機鎌倉地区として賛同を表明し、以下のような取り組みを行っています。
- ・リユース活動(マイ箸、マイコップ、マイボトル、マイバッグ等)
- ・プラスチック製品の利用を減らす(レジ袋、スプーン、ストロー等をもらわない)
- ・通い道クリーン活動、県道沿い企業による合同清掃、海岸清掃活動
- ・ペットボトル品の購入削減 etc

通い道クリーン活動
CO2削減の取り組み
環境目標としてCO2削減を掲げ、脱炭素に向けた取り組みを行っています。
- *太陽光発電パネル設置、外壁耐熱塗装、窓耐熱フィルム施工、二重サッシ化、照明LED化、ビルマネジメントシステム導入等

太陽光発電パネル設置

耐熱施工
(外壁耐熱塗装、窓耐熱フィルム施工、二重サッシ化)
生物多様性保全の取り組み
事業活動、社会貢献活動を通じて、生物多様性保全に取り組んでいます。
- *三菱電機鎌倉地区構内で絶滅危惧種の「キンラン」、「クゲヌマラン」を発見し、生育場所にガーデンフェンスを設置等

キンラン

クゲヌマラン

環境省「第4次レッドリスト」
絶滅危惧II類(VU)に該当
CSRの取り組み
菱栄テクニカは、安心、安全かつ、より質の高いサービスを提供するため、
各種マネジメントシステムを取得しています。
品質マネジメント
ISO9001(品質マネジメントシステム:QMS)の認証及び、ISO17025(計量法認定校正事業者:JCSS)の認定を取得し、品質改善活動に取り組んでいます。
ISO9001(品質マネジメントシステム:QMS) | |
---|---|
登録番号 | QC01J0156 |
適用規格 | ISO 9001:2015/JIS Q 9001:2015 |
認証範囲 | 1.各種計測器の精度管理(校正) 2.電子機器・部品の評価試験 |
認証登録日 | 2002年 3月 20日 |
審査機関 | 株式会社 日本環境認証機構(JACO) |
ISO17025(計量法認定校正事業者:JCSS) | |
---|---|
登録番号 | 0185 |
適用規格 | ISO/IEC 17025:2017 |
認証範囲 | 電気(直流・低周波) |
認証登録日 | 2006年 12月 27日 |
審査機関 | 独立行政法人 製品評価技術基盤機構認定センター(IAJapan) |
環境マネジメント
三菱電機グループの一員として「環境ビジョン2050」を共有し、全ての事業活動及び従業員活動を通じ、豊かな暮らしづくりと地球環境の改善に貢献します。
ISO14001(環境マネジメントシステム:EMS)を三菱電機(株)の関係会社として、グループ一括認証を取得し、環境保全活動に取り組んでいます。
ISO14001(環境マネジメントシステム:EMS) | |
---|---|
登録番号 | EC98 J 2017 |
適用規格 | ISO 14001:2015・JIS Q 14001:2015 |
認証範囲 | 建設工事一般・廃棄物収集運搬、IT機器等の販売、計測管理の業務 |
認証登録日 | 1996年 3月 7日 |
審査機関 | 株式会社 日本環境認証機構(JACO) |